声楽部門について
応募資格
15歳以上 / 年齢上限なし / 国籍・性別 不問
開催日程
予選:2024年11月16日(土)
本選:2024年11月17日(日)
※開始時刻につきましては、参加人数が確定後に発表いたします。
会場・使用ピアノ(予選・本選とも)
音楽サロン「ラ・カンパネラ」(大阪府大阪市)
使用予定ピアノ Steinway B-211
なお、当コンクールについてのお問い合わせは、会場ではなく、当財団事務局までお願いいたします。
一般財団法人カンセイ・ド・アシヤ文化財団 フランス音楽コンクール 事務局
電話:0797-38-2785
担当者携帯:090-3966-7205 (山田)
メールアドレス:societe.musicale.fj.kansai@gmail.com
本年度の課題曲
※過去に当コンクールでの入賞・入選者は、予選を免除され本選から参加することが可能です(申し込み時に、入賞・入選年度を明記してください。複数回ある場合は、直近のものを記入すること)。
声楽部門
Éliminatoire / 予選 |
課題曲は2曲、8分以内。 その1曲はGounod、Fauré、Hahnの歌曲のうち1曲を選ぶこと。もう1曲は違う作曲家の歌曲を選ぶこと。ただしその1曲については、重複しなければこの3人の作曲家の歌曲から選んでもかまわない。 (たとえばGounod-Fauré、 Gounod-Hahn、 Fauré-Hahn、どの組み合わせも可) ※フランス・オペラのアリアは課題としない。必ず歌曲作品から選ぶこと。 |
---|---|
Finale / 本選 |
演奏時間が合計15分以内で、曲数は自由。 予選で歌唱した曲は不可。二人またはそれ以上の作曲家から選ぶこと。 |
※予選・本選ともに申込時に記入した順に演奏すること(当日の演奏順変更不可)。
※参加申込手続の際に提出する申込書類に、演奏曲の作曲家名・作詞家名・曲題名・(歌曲集に収録されている場合は)その曲が収録されている歌曲集のタイトルを、全て原語(仏語)と日本語訳両方で、省略なしに記入すること。
※ミサ曲やモテットなど「宗教曲」の中のアリアは歌曲ではないので、対象外(例:Fauré, Requiem)。予選・本選とも、演奏曲は歌曲から選択すること。
※予選・本選、いずれもフランス語にて歌い、伴奏者は同伴のこと。
※予選・本選共、歌詞(テキスト)がフランス語であってもフランス歌曲とは認められない場合がある。自身で判断がつかない場合、事前に事務局まで問い合わせは可能。
本年度審査員(敬称略・五十音順)
武田 正雄 (声楽家)
野々下 由香里 (声楽家)
林 裕美子 (声楽家)
※審査員は、都合により変更になる場合があります。
審査方法
審査員全員の協議による。
審査結果発表方法
- 予選につきましては、審査結果が出次第すみやかに順次カンセイ・ド・アシヤ文化財団公式HPの「新着情報」のセクションにて、予選通過者を掲示いたします。
- 本選につきましては、当日会場にて審査結果を発表の上、表彰式と講評時間を設ける予定です。また、1.と同じく当財団公式HPの「新着情報」のセクションにて、入賞・入選者一覧を掲示いたします。
各賞の賞状や賞金は、後日各協賛団体・企業より入賞者ご本人宛に送付されます。入選者には、当財団事務局から入選証書をお送りします。 - 本年度の賞は下記の通り(2024年1月現在予定)。
※以下の賞以外に、順位以外のところで特に将来性を感じさせる演奏をした出場者に「審査員特別賞(枠は各部門1名)」を授与(賞状のみ)。場合によっては入賞者の中で授与もあり。いずれの場合も各部門の審査員全員の協議を経て決定。
入賞第1位 稲畑賞:稲畑産業株式会社HP | 賞状・賞金10万円 ( 1 名) |
---|---|
入賞第2位 月刊「音楽現代」賞:株式会社 芸術現代社 HP | 賞状・賞品( 1 名) |
入賞第2位(ピアノ部門・声楽部門それぞれ2位) 日仏音楽協会=関西記念賞 :日仏音楽協会=関西について | 賞状・賞金 5万円(両部門それぞれの2位入賞者) |
入賞第3位(ピアノ部門・声楽部門それぞれ3位) 山田 忍記念賞:山田 忍記念賞について | 賞状・賞金 3万円(両部門それぞれの3位入賞者) |
審査料
1名 ¥35,000
申込方法 (2024年6月1日より受付開始)
※申込方法1、2とも、入金確認後、申込書に記載の連絡先e-mallアドレス宛てに申込完了をe-mailでお知らせします。
しばしば、「未登録メールアドレスからのメールを受信拒否」等の設定にしていてこちらから連絡メールが届かない、というケースがあります。当事務局担当者からのメール(societe.musicale.fj.kansai@gmail.com)を受信できる状態にしておいてください。
方法1)ウェブ上での申し込み
所定フォームに必要事項を全て記入(本人顔写真添付含む)して、財団事務局まで送信してください。
同時に、審査料を下記まで振込のこと。
必ず、フォーム送信と同時に(一両日以内に)審査料の納入を済ませてください。入金が確認できない場合、申込が完了しません。
※申込フォームは当ページ最下部に掲示予定。
方法2)紙媒体での参加申込書を郵送して申し込み
「参加申込書」をこのページの下部でダウンロードし必要事項を全て記入の上、本人顔写真を貼付して財団事務局まで郵送してください(普通郵便で結構です)。
同時に、審査料を下記まで振込のこと。
必ず、参加申込書郵送と同時に(一両日以内に)審査料の納入を済ませてください。入金が確認できない場合、申込が完了しません。
※ウェブページが開けない、などの場合、紙媒体のものを事務局から郵送可能です。適宜お問い合わせください。
◎申込書郵送先
一般財団法人カンセイ・ド・アシヤ文化財団 フランス音楽コンクール事務局
〒659-0095 兵庫県芦屋市東芦屋町17-23-302
審査料振込先(「ゆうちょ銀行」「三菱UFJ銀行」のいずれか)
◉ ゆうちょ銀行
記号:14030 番号:72294711
一財)カンセイ・ド・アシヤ文化財団
(ザイ)カンセイドアシヤブンカザイダン)
他金融機関より振込の場合
店名:四〇八(ヨンゼロハチ) 店番号:408 普通口座:7229471
◉三菱UFJ銀行
北畠(キタバタケ)支店 店番:556 普通口座:0147114
財団法人 カンセイ・ド・アシヤ文化財団
(ザイダンホウジン カンセイドアシヤブンカザイダン)
申込締切日
2024年11月4日(月)必着(厳守)
<注意>財団選定ピアノ伴奏者紹介をご希望の場合(下記に詳細記載有):2024年9月16日(月)必着(厳守)
※やむを得ない理由で審査料入金が応募締切日を過ぎる場合、必ず事務局まで速やかに御連絡ください。
※今年度も応募人数の上限を設けます。(40名程度)
応募人数上限に達した時点で、応募締切日前であっても参加受付を終了します(人数上限に達した時点で、このホームページのトップ「新着情報」に告知します)。
財団選定ピアノ伴奏者紹介について
当コンクールでは声楽部門出場時には「ピアノ伴奏者は各自同伴」としておりますが、伴奏者の確保が難しい方のために、当財団選定のピアノ伴奏者を紹介いたします。申し込み希望の場合は、以下の4点を確認の上、申し込んでください。
※各自でピアノ伴奏者を同伴しての出場者と、当財団が紹介するピアニストの伴奏者で出場する人との間で、審査に差や違いが生じることは一切ありません。
- 審査料35,000円に加えて伴奏料25,000円の計60,000円を申込時に納入ください。
- 申込時に、演奏予定曲 全曲の楽譜を添えて参加申込を済ませること。
楽譜は、PDF形式で財団事務局までメールに添付して提出ください。 - 締め切りは2024年9月16日(月)とする。(コンクール自体の申込締め切り日とは異なるので注意!)
また、提供可能枠は申込書類・振込・楽譜の3点が確認できた先着順で9名までとする。
※上限人数に達した時点で、締切日前であっても受付を終了します。 - 申し込み時に必ず「ピアノ伴奏者の確保が難しいことの理由」を具体的に書き添えること。
※財団側がピアニストを指定・紹介します。出場者が、財団選定ピアノ伴奏者の中から希望するピアニストを選ぶことはできません。事務局にて、厳正な抽選を経て、各希望者にピアノ伴奏者を通知いたします。
※財団選定のピアノ伴奏者は、当コンクールピアノ部門入賞歴の有る方を含め、声楽曲を含むフランス音楽作品の伴奏経験豊富なピアニストです。こうした条件を全て満たす人は決して多くないので、たくさんの人数をご用意することが難しいということをご理解いただけましたら幸いです。
※コンクール予選当日までに、財団選定ピアノ伴奏者との「公式合わせ」は最低一回(2時間)は保証されるものとする。この「公式合わせ」における伴奏費用は、伴奏料に含みます。
ただし、「公式合わせ」の会場確保等はピアニストと出場者の間で直接相談し、会場レンタル費・交通費等を含む全費用については出場者側の実費負担とし、財団側は一切関与しません。
なお、「公式合わせ」以外に「合わせ」を希望する場合も、追加の伴奏料含め出場者側の実費負担とし、財団側は一切関与しません。
※伴奏者のコンクール当日(予選・本選とも)の会場までの往復交通費は、当財団にて負担いたします。
<2024年度財団選定ピアノ伴奏者プロフィール(敬称略・50音順)>
※財団側がピアニストを指定・紹介します。出場者が、財団選定ピアノ伴奏者の中から希望するピアニストを選ぶことはできません。事務局にて、厳正な抽選を経て、各希望者にピアノ伴奏者を通知いたします。
※伴奏者は、都合により変更になる場合があります。
田中 佳穂子(たなか かほこ) | 京都市立堀川高等学校音楽科、相愛大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻 卒業。相愛大学オーケストラ、モーツァルト室内管弦楽団と共演。 ジョイントリサイタル等多数開催。三十数年以上のピアノデュオ活動経験あり。フランス音楽作品を中心に、大阪『現代の波 』サティ ヴェクサシオン リレーコンサート、『フランス印象派音楽と絵画の出会い』と題して 数々の演奏会に出演。伴奏者、アンサンブル分野に於いても幅広く活動を続けている。 |
---|---|
田村 喜久子(たむら きくこ) | 京都市立堀川高等学校音楽科卒業。神戸山手女子短期大学音楽科卒業音楽専攻科修了。読売新人演奏会出演。ソロ、デュオリサイタル多数開催。カーネギホールでのジャパンフェスティバル、ムジークフェラインザールにて楽友協会公演に出演。関西フィル、京都フィル、ブルガリア国際音楽祭にてソフィアフィル、サンクトペテルブルクにて国立アカデミーオーケストラと共演。JR九州クルーズトレイン「ななつ星in九州」ピアニスト。京都男声合唱団楽曲アドバイザー。 |
西村 佳子(にしむら よしこ) | 1996年度フランス音楽コンクールピアノ部門第2位入賞、フランス総領事賞、アリアンスフランセーズ賞受賞。日本クラシック音楽コンクール優秀指導者賞等、受賞歴多数。古典~現代までレパートリー幅広く、ソロ、室内楽、CD録音、協奏曲(京都市交響楽団楽友会、宇治シティフィルハーモニー)など多岐に渡り演奏活動をしている。 |
連絡事項
- 予選・本選ともに、無料にて一般観覧可能です。
ただし、会場の規模が小さいため、予選・本選ともに事前に要予約となります。あしからずご理解ご了承くださいませ。
出場者のご家族やご友人で観覧希望の方がおられる場合、出場者ご本人からメールでコンクール事務局までお知らせください。
出場者の関係者以外で、一般の方の観覧希望については、コンクール事務局まで、メールにてお申し込みください(観覧希望日・お名前・ご連絡先・観覧希望人数 を明記)。
なお、予選・本選 各日とも、観覧人数上限は申込先着順で約25名となります(出場者の方は観覧申込不要です。会場客席にて、随時他の出場者の演奏を聴くことができます)。予選・本選とも、ライブ配信等はございません。本選については、後日入賞者の演奏動画をyoutubeにてアップ予定です。 - 本選の模様を、写真および動画撮影予定です。
写真につきましては、無料で画像データのお渡しが可能です。ご希望の場合は、本選終了後、下記期限内に事務局までお知らせください。
動画につきましては、1位・2位・3位入賞者の演奏動画を、当財団ホームページおよび当財団YouTubeチャンネル等にて公開予定です。
※1位入賞者は公開必須とさせていただきます。
なお、上記入賞者以外の本選出場者の動画につきましては、希望する方のみ、別途編集料をいただいた上で、動画データをお渡しいたします。(ご希望に応じて、当財団YouTubeチャンネルへのアップロードも可能です。)
ご希望の場合は、本選終了後、下記期限内に事務局までお知らせください。
※申込期限(写真・動画ともに):2024年11月24日(日)
なお、過去の本選動画は以下にて無料視聴可能です。
YOUTUBE カンセイドアシヤ動画チャンネル
問い合わせ先
一般財団法人カンセイ・ド・アシヤ文化財団 フランス音楽コンクール 事務局
住所:〒659-0095 兵庫県芦屋市東芦屋町17-23-302
電話:0797-38-2785
担当者携帯:090-3966-7205 (山田)
アドレス:societe.musicale.fj.kansai@gmail.com
申込フォーム
下記申し込みフォームより必要事項を入力の上、エントリーください。
【上記フォームが使えない方】申込用紙のダウンロード
申込用紙をダウンロードし、申し込みにご利用ください。
申し込みの際は必ず、審査料と記入済み申込書をセットで、お申し込みください。
エクセルファイルに直接入力してプリントアウトもできます。
日本語版申込書
日本語以外(英語またはフランス語)での申込をご希望の方は、お手数ですが、コンクール事務局(societe.musicale.fj.kansai@gmail.com)まで直接メールにてお問い合わせください。
If you wish to apply in a language other than Japanese (English or French), please contact the Competition Secretariat (societe.musicale.fj.kansai@gmail.com)directly by e-mail.
Si vous souhaitez vous inscrire dans une langue autre que le japonais (anglais ou français), veuillez contacter directement le secrétariat du concours (societe.musicale.fj.kansai@gmail.com)par courrier électronique.